のり子、ブログのコンプライアンスについて語る(アドセンス初心者向け)
お疲れ様です 下手のり子でございます。
※あくまでも私個人の主観ですので、判断はそれぞれで行ってくださいね!
前回の記事はコチラ↓
のり子、質問回答「尊敬する人、軽蔑する人」
※今回の記事は、これからブログでアドセンスを始めようと考えている方や初心者向けに書いております。
収益を取っていない、いわゆる「無料ブログ」を運営されている方には全く関係や影響はありませんのでご安心ください。
ですが、やはり興味が無くても気が向いたら読んでください(笑)。
アドセンスのルールは厳しいですが……。
今回は「グーグルアドセンス」を知っていると前提して記事を書きます。
実はアドセンスの記事は、のりコラムで1番最初に書いた記事です。
ですので「アドセンスって何?」というブロガーを目指している方や初心者の方は、まずこちらの記事をご覧ください。
関連記事:
グーグルアドセンスでの表現NG事項を調べてみた。と自己紹介。
ハッキリ言ってアドセンスの利用ルールはめちゃくちゃ厳しいです。
でもやはりルールはルール。それにはしっかり従って、ブログ運営をするべきだと思っております。
そしてグーグル側は前もって「利用規約」を私達利用者に向けて書いております。
確かに、うんざりするほどたくさんの注意事項が書いてあります。
それを守らないと、深刻なペナルティ「アカウント停止」を受けます。
まれに復活する例もある(本人の過失では無い場合の一部)みたいですが、ほとんどの場合は二度とアドセンスを利用する事が出来ません。
アドセンスの厳しい審査を受けている方なら分かるでしょうが、どんな言い分もグーグルは受け付けません。
知らなかったでは済まないですよ。
しかし、それは広告を依頼するスポンサーや、それを利用するユーザーを守る大事なルールだと思います。
今回私が取り上げるのは……
最近特に「コンプライアンス」の審査基準の厳しさが跳ね上がったのでは無いかと言う事です。
以前まではOKだった「水着」や「生足」等の画像やイラストが、最近は完全「NG」になってきている様です。
「下手スロ」でも最近「ポリシー違反」という、グーグルからの注意が頻繁に来るようになりました。
主に美少女が主人公のスロットが引っかかりやすいですね。カグラとかカグラとかカグラとか。
演出でキワドイ画像があると、速攻警告が来ます。
最近のりコラムでも、ちょっと前に書いた「鬼滅の刃」オススメ記事で載せた私が書いた画像、あれはヒロインの生足が出ていたので「アウト」でした。
それどころか、画像のみならず、スロットブログなんかで時々使う「のうじ〇」や「〇場ホール」と言う言葉でも引っかかっております(〇はお好きにどうぞ)。
それくらいいいじゃない、と何回思った事か……。
ただやはりルールはルールなのでそれに沿った記事作りを心掛けないといけません。
が、そうなるとますます「抽象的」な表現が増えちゃうので悩み処です。
ただ、これだけは言えます。
記事を作る際は、「これってどうなのかな?」と思った時点で、その表現や画像を使うことは避けた方が無難です。
初心者の方で、アドセンスの申請中、申請前の方においては、特に表現は気をつけてくださいね!
「迷ったら避ける」が合言葉です!
以上デース。