ブログ添削させていただきます!第7弾「しょーんとパチスロと時々女神」編
お疲れ様です 下手のり子でございます。
Twitterアイコンのお仕事頂きました!
相互フォローして頂いているにょん。(@munnibaisin )さんと言う方です(クリックで飛びます)!
とても美味しそうな手作りご飯をツイートされてますので、興味がある方は是非!
ブログ添削シリーズも結構長く続いてますが、「スロットブログ」に限らず、他のジャンルの方でもお気軽にどうぞ!
それでは始めます!
今回のブログは……
というブログです。スロットブログです。
管理人はタイトルにもある「しょーん」さんです。ちなみに奥様である「女神」さんもスロット稼働をされていて、夫婦の稼働を記事にしているブログですね。
質問内容
ブログ添削の企画を見させて頂き、当ブログも是非と思い連絡させて頂きました。
僕の悩みとしてはPV数とユーザー数の伸び悩みです。
現在……
・3ヶ月ほどユーザー数11万〜12万
・pv数23〜25万 で頭打ち
どこを改善しようか…といった状態です。
僕のブログの目標はやはり収益なので、アドバイス等頂けたら幸いです。 長文失礼しました。
ハッキリ言って頂いた方が今後に活かせるので、ぜひよろしくお願いします。
ありがとうございます。今回もドストレートに書かせて頂きました。
そこそこPVがあるのに……
実はこの方のブログを初めて見たのですが、SEO対策もしっかりされています。
私のスマホにも「グーグルのオススメ記事」として定期的に、いや頻繁に載っております。
つまり収益を取れる土台はしっかり出来ているのです。
という事は、どういう事か?
そこそこPVを稼いでいるのにそこから頭打ちである。 ↓ 新規ユーザーが固定ユーザーになりにくい、何らかの原因がある。 |
のでは無いかと思いました。
しょーんさんの悩みを解決する方法はズバリ、
「新規ユーザーを固定ユーザー(常連)にして底上げをする事」 |
ではないでしょうか。
定期的にグーグルのおススメに載っていると言う事は、ある程度「新規ユーザーの獲得は出来ている」と言う事です。
しかしそこから何らかの原因で「離脱」させているものと考えました。
私は今回、しょーんさんのブログを初めて読みました。
ですから、ほぼ新規ユーザーの立場として読めたと思います。
吹き出しも含めて画像が多すぎ?
全体的にブログのスタイルは、ごちゃごちゃしている印象を受けました。
とにかく吹き出しも含めて、画像が多すぎる気がします。
吹き出しのプロフィール画像とスロットの画像を合わせると、記事一つ一つの画像が多すぎて、記事によっては内容が頭に入らないと言う印象を受けました。
奥様とのやり取りラインも画像ですから、文章を読むよりやや疲れます。
特にパソコンで見た時は画像一枚一枚が大きく眩しすぎて、すぐ目が疲れて長時間読み続ける事はできませんでした。
吹き出しが目立つ。
文章が少なく、とにかく吹き出しが多いのがきつかったです。
吹き出しが先に視界に入るので、合間に書かれている短い文章が目に入らず、文章を飛ばして読む事がかなりありました。
そうすると、その記事が結局何について書かれたものなのか、理解できない事が多かったです。
そして理解できなかった事を知りたいとは、正直思いませんでした。
吹き出しは「ここ!」というポイントで使い、基本は文章を書いた方が読みやすいのでは?と思いました。
※ただし、それを重々承知した上で会話形式メインのブログスタイルを取っているのであれば、そのままで良いと思います。
広告は手入力?自動?
※これは私が判断できることではありません。しっかりアドセンスのデータを見て考えてみてください。
吹き出しと吹き出しの間に小さな広告が入っていますが、これがものすごく記事を見辛くしていました。
ただでさえ吹き出しが多くて読み飛ばしがちのに、その吹き出しの合間に広告が入っているとさらに読みづらくて、途中で読むのをやめた記事もありました。
「すごく読みづらいなぁ……なんでだろう」と何度も見返してみると、邪魔なのはこの広告だと思いました。
自動ならしょうがないのかもですが、手動広告で配置しているのであれば、私ならこの位置に配置しないかな……と思いました。
※ただその位置で収益が見込めているのなら、見辛いとか関係なくそれが正解だと思います。
デリケートで難しい問題です。
ここからが本題です。
今回私が気になった問題点は、SEOとは関係ない部分です。
非常にデリケートな部分なので、私が踏み込んで書いて良いものか悩みました。
ブログは基本、ご自身が思うがままに自由な表現で書くものだと思っております。
ブログはお店です、国です。
当然ブロガーはその国の王です、神です。
そのブログの方針を決めるのは管理人であるしょーんさんです。
ただし今回は「PVが伸び悩んでいる」という事でしたので、その原因を考えた時に私は一番この部分が引っ掛かりました。
ですので今回、あえてストレートに書かせていただきます。
もちろんそれなりのPVは取れているので、ブログファンも多いかと思います。
ですからあくまでも、
・私が初見の1ユーザーとしての個人的な意見であって、総意ではない。
・決して「スタイルを直ちに変えろ」とか「ブログを否定している」訳では無い。
そう思って頂けたらと思います。
一番気になった所
私がブロガーでは無く1ユーザーとして、グーグルのおススメで「しょーんさんのスロットブログ」にたどり着いたとします。
ハッキリ言って……
私も固定ユーザーにはならないと思います。
なぜなら、初見で見た時に、
夫婦の仲良し会話のやり取りが多すぎて、内容が頭に入らない。
と思ったからです。
初見で見た記事によっては「仲良し夫婦のおしゃべりブログ……?」と思っちゃう方もいるのかな?と思いました。私はその一人です。
※表現が悪くて本当に申し訳ありません!
「夫婦仲が良すぎて、この世界(ブログ)に入ったら私は邪魔者かもしれない」という印象を受けたために、次もまた見ようとは思いませんでした。
凱旋でド派手な展開なのに、夫婦のやり取りが目について、内容が全く入りませんでした。
もちろん仲が良いのを否定している訳では無いのです。勘違いして欲しくないですが、
夫婦仲やカップル仲が良いのは素晴らしい事ですし、見ていてホッコリします。
……が、あまりにも仲が良すぎるのを記事の中で前面に出してしまうと、男性ユーザーが多い「スロットブログ」にはあまり受けないのかな?と感じました。
ジャンルがジャンルなので、このスタイルはもしかしたら賛否が大きく分かれるかもと思いました。
私も最初「スロット稼働記事」を読みに来たつもりだったので、かなり戸惑いました。
会話形式のブログはスロットブログに限らず、色んなジャンルのブログでも使われています。
しかし夫婦や恋人同士の仲が良い会話も、ブログのジャンル、会話の頻度や内容によってはそぐわない場合もあると思います。
こういった仲が良い会話形式のブログは、「女性向けの家族・カップル・夫婦の日々を綴ったブログ」でよく見ます。
ですので、本当にスロットブログなの?と錯覚する位でした。
私がスロットブログを見る基準は、「スロット稼働」を中心にして書かれたスタイルのブログです。
・朝からどうやって台を選んだのか
・ホール内でのトラブル
など、やはりその場所で起きた事を書いている方が参考になるし、共感もできるし、記事のネタもしっかり頭に入ってきます。
もちろん「しょーんさん夫婦が仲が良いやり取りをしているこのスタイルだから、面白くて読んでいるんだよ!」という方がたくさんいらっしゃるのも事実なので、一概にコレが悪いとは言いませんし、思いません。
しかし、私個人的に「頭打ち=新規ユーザーが固定ユーザーになりにくい」大きな要因はこの部分であるのかな?と思いました。
本当に失礼な事を書いて申し訳ありません。
今回の問題はしょーんさん自身が、アンケート等のリサーチをしたらもっと的確な問題点が見つかるのかもしれません。
ですので、あくまでも「下手のり子がそう感じただけ」という認識でいて下さい。
今回は非常にデリケートな部分でしか問題点を見つけれなかったので、参考程度にとどめておいて頂ければ有難いです。
そして、決してブログのスタイルを変えろと言っている訳ではございませんのでご理解頂ければと思います。
本当に小さな小さな一個人の意見だと思って頂ければ幸いです。
以上です。