のり子、目押しが出来なかった「パチスロアイドルマスター」と全く見向きもしなかった「不二子100万ドル」に手を出した!
お疲れ様です 下手のり子でございます。
ちょっと残念です……
今から記事の変更はできませんので、
色々伏せてUPしますね……。
12/29日~1/5日までの間、一切のコメントの返信を致しかねます。
そして誠に勝手ながら、この期間に頂いたコメントも後日返信する事はございません。
……ですので、皆様もコメントをお控え下さる様にお願い申し上げます!
前回の記事はコチラ↓
のり子、ニュー大根でマジハロ2をみなす。昔のアリスちゃんが可愛すぎるのですが……。
エヴァ決意にマジハロ2を打った前回。
とにかく打ちたい台が多すぎて、時間が全然足りません。
なのに、すでに外はどっぷり夜……。
1台、1台をゆっくり打てないのは残念ですが、でも今日を逃したら二度と打てない台ばかりなんです!
一台一台噛み締めて打ってます。
当時の情景が浮かんできます。
スロットを始めた当時、私は本当に目押しができませんでした。
どの台でも目印になるBARが見えず、レア役は毎度のように取りこぼし、ジャグラーでは7が揃えられず、回っているリールで自分の目が回るほどでした。
あまりの目押し力のなさに、友達に「5スロで練習してこい」と言われ、練習にちょうどいいからと座らされた台が、
アイドルマスターです!
懐かしすぎて涙が!
前にもどこかで書いたことがあるのですが、ボーナスが当たっても7が揃えられずに苦しんだ記憶があります。
たぶん10回以上は外していて、その時隣で打っていた男性に「こいつマジかよ……」という目で見られてたんですよね。ああ、あの時の記憶が蘇る!
そして懐かしいのがもう1つ。
線の荒さ!
ポリゴンか?と言いたくなるくらい、線がガタガタしてるんですよ!
この当時は、滑らかな映像を作る技術がまだ発達して無かったんでしょうか?
みんな結構カクカクしてらっしゃいますが、その中での一番お気に入りの子がコチラ。
青い髪の子です。
いいですね。この子いいですね。カッコ可愛いです。
ついでにチャンス目みたいなのも引きました。
すごいアツイ感じがしたので、レインボーでも外れる昔の台仕様でなければ当たるだろうと思っていたら、
ちゃんと当たりました。
青7のボーナスです。
あの当時は10回以上外したボーナス図柄。
説明書のリール配列を食い入るように見ながら、必死にボタンを押したあの頃。
それからウン年……
一発でボーナスを揃えられるのり子の姿が!
成長しました。
ARTには入りませんでしたが、自分の目押し力が上がったと再認識できて嬉しかったです。
出玉を飲ませて、次の台へ行きます!
遠巻きにしていた台。
この台は比較的、最近の台になります。
といっても、導入開始は今から7年前なんですけどね。
私のハイエナ全盛期に設置されてました。
ハイエナしかしていなかった頃にあった台なので、A+RTのこの台を打つ機会は一度もありませんでした。
でも、一度は打ってみたかった台だったんですよね。
はた目から見てもボーナス中がキラキラ派手で楽しそうで、打ってる人を見て「いいなあ、楽しそうだなあ」と思っていました。
技術介入がある台なので、当時の目押し力では十分に楽しめなかったでしょうけど……。
それにしても、歴代のルパンシリーズと同じように、この台も煽りが酷いですね(笑)
通常時にやたらPUSH演出が出るも、9割はガセです。いやあ、無駄な煽りがいいわあ。
あと演出に入る前、たまにリールがヌルッとする時があるのですが、あれがいいです。楽しい。
煽りの演出ばっかり見ていたこともあり(言い訳)、何を引いたかわかりませんが、
開始74Gでボーナスに当選しました。
青7揃いのスーパーBIGです。
驚いたのが、このスーパーBIG中、めちゃくちゃカッコイイ曲が流れていたことです!
普通にルパンの渋いBGMが流れると思ったら大間違いで、えらくノリのいい曲が流れてました!
どこかで聞いた事があるなあ、と思って調べてみたら、
SEAMOの「ルパン・ザ・ファイヤー」
という曲らしいです。
ボーナス中、一緒に鼻歌を歌っていましたが、マスクをしていたのできっと気づかれていないはず!
技術介入もちゃんとできましたよ!白7が見えなくて焦りましたが……。
それと、さすがルパンともいうべき演出も見れました!
タイプラ演出です!
長くは打っていませんが、演出やボーナス中の曲がかっこよくて良かったです!
特に青7のスーパーBIGの曲が最高だったなあ。
残り二話ありますが、一応色々修正してます。お好みで読んでくださいませ。
事情があるのでしょうから、色々言いません。もしかしたらそういう選択肢を選んだのかもしれませんし……。
良いお年をお迎えください!