のり子が語る熱中症!油断大敵!実は一回なりかけました…。
お疲れ様です 下手のり子でございます。
前回の記事はコチラ↓
下手のり子がスランプになった時のやる事、気持ちの持ち方を書きます。
毎日暑いですよね!
今年もまた熱中症で多くの方が搬送されたり、最悪の事態も起きているみたいです。
ちょっと書く時期は遅いかもしれませんが、私流の対策を書きます。
逃げ場のない暑さ
前にもしかしたら書いたかもしれませんが、35度の! とろけそうな日! ……がすでに今は昔。
そのルェェヴェルが違うん・・・レベルを遥かに超えております。
私が住んでいる某地方も、南国物語か! というくらい暑いです。
外に出たら、まるでファンヒーターの風を直接当てられた感じの気持ち悪い温風にさらされます。
外で熱中症になるのは当たり前として、最近では家の中でも熱中症で亡くなる方も多いみたいですね。
エアコンを止めて寝たら……と言うパターンが多いみたいです。
今の時代、電気代をケチってエアコンを止めたら、命に係わる危険がありますのでむやみに止めることも出来ません。
数年前までタイマーかけて寝てましたが、今は家にいる間はつけっぱなしです。
そしてお仕事も外回りの歩き営業になると、まさに命がけ!
じゃあ車で営業へ、といっても、エアコンが全く効きません。
幸い今の職場は「いのちだいじに」のコマンドを選んでくれているので、ブラック企業ではなさそうです。
早朝のウォーキング
熱中症が怖いので、もちろん日中に歩きに行くことはしません。
なので早朝の4時か5時頃にウォーキングに出かけます。
これより遅い時間に出かけるとアウトです。5時半でも日差しと気温で危険な状態になる可能性があります。
だいたい4時半頃に出発するようにしてますが、だからと言って決して涼しくはないですからね。
子供の頃の8月の真昼間レベルの暑さはありますよ!
塩飴舐めながら、ポカリを飲んで歩いてます。
車内放置
良くニュースで流れる子供の車内放置事故。もうあれは事故じゃない、殺人ですよね。
本当に腹が立ちますが、ニュースだと「パチンコ店」と鬼の首を取ったようにわざわざ報道しますが、私が目撃したのはほとんど「スーパーマーケット等の商業施設」です。
スーパーマーケットの駐車場に止められた車の中に、子供が2人でいたのです!
一応エンジンをかけてエアコンが入っているようで、子供がはしゃいでいたので無事なのは分かりましたが、カンカン照りだし車内放置は車内放置。
見て見ぬふりは出来ませんでした。
しかし、近くの警備員さんに言ったところ、
「あーでもエンジンかかっているし、エアコン入っているみたいだから大丈夫ですよ」
これはさすがににいかんやろと思い、スーパーの役職っぽい方に言ったら、呼び出して対処してましたが……。
商業施設等の常駐警備員さんは、アルバイトの方が多いでしょうから、立場的に弱いのは分かるんですよ。
でも命に係わる最悪の事態があったらどうするんでしょうか?
そしてそれを見つけて止められなかった私の気持ちは?
もし最悪の事になったら、私は防げなかった自分を責め、一生後悔しますよ。
そしてもう一件はエンジンを切った車内に犬を放置していたのを見ました。
もしかしたら短時間かもしれませんが、人間ですら短時間エンジンを切っただけでヤバいのに、全身毛だらけのワンちゃんがどれだけ暑いのか? 飼い主を閉じ込めたかったですよ。
もちろん通報して対処してもらいましたが、飼い主のジジイ(尊敬はしません)は「短時間だから良いだろうが!」と逆切れしてました、同じ時間入って見れば良いのに。
まとめ
・日陰に入ったら涼しい風がくる
・電気代はもったいないので夜は網戸or扇風機
・クーラーは電気代がもったいないからタイマーでいいや
など、たしかに昔は通用していたことが、今では通用しません。
ですから、その時代を体験している私たちの方が、熱中症のリスクが高いと思っております。
先日電気代を節約しようとしてタイマーかけて寝たら、めまいと頭痛と吐き気で起きたのに体が動かず、たまたま泊まっていた友達にポカリと氷枕と氷アイスで看病された私が言うのですから、間違いありません!
ポカリとアイスボックスと塩飴とアイスノン……必須アイテムですよ!