のり子、静電気?取り合えず納豆食っとけ!の話をする。
お疲れ様です 下手のり子でございます。
前回の記事はコチラ↓
のり子、ブログコメントルールの改正2020年度版。
静電気体質が緩和されてきました!
信じてもらえないのですが……
私は10代後半から、突然、静電気が酷くなりました。
自動車のドアや座席調整レバー、スロットのメダル、筐体等の金属部分?では当たり前で、年々静電気が起きる箇所が酷くなり、外に居ようが家にいようが至る所で起きる様になりました。
その内パソコンのスイッチやスマホの裏面のプラスティック部分でも「バチバチ」いうようになり、季節も冬限定だったのが、静電気が起きにくいであろう湿度が高い夏場でもバチバチいうようになりました。
末期ではスーパーの大根や人参を触っただけでも激しく静電気が起き、極めつけは、手を洗う時の水を触っただけでもバチッ!
とうとうスニーカーを履いてアスファルトを踏んだ時にさえ、スニーカーを伝って「バチッ!」と来るようになりました。
ちなみにスーパーやコンビニ等で店員さんからお釣りを受け取る時にも、100%店員さんにも激しい静電気を与えてビビらせております。
ですので、本当に頭を下げながら「お釣りをトレーに載せてください」とお願いしておりました。
私を知っている店員さんは頼まなくてもトレーに載せてくれるので有難いですが、知らない店員さんだと「トレーに載せてください」とお願いした時点で、高確率で訝しげな表情をされます。
たぶん私を潔癖症だと思ったのでしょうね。違うんです、ただ静電気が嫌なだけなんです。
私の家の鍵と車の鍵、パソコン机、そして台所とストックで合計5個の静電気除去グッズが常備されております。
ちなみに大阪旅行の時に静電気除去グッズを失くしてしまった時はパニくって、慌ててビックカメラを探し回りました。
余談ですが、各フロアの店員さんだけではなく、インフォメーションコーナーでも静電気除去グッズの場所を把握できてなくて、1F~7Fを3往復させられた事はちょっとだけ根に持ってます。難波ビックカメラでは、静電気除去グッズを7Fに置いてあります(笑)。
コメントで……
以前コメント常連様から「納豆キムチ」「キムチやっこ」をオススメ頂きました。
納豆はたまに食べていたのですが、正直あまり好きな食べ物では無かったので、月に一回食べるか食べないか程度でした。
キムチを混ぜるだけでこんなに美味しいとは!
感動して、今でも毎日の様に納豆を食べる様になりました。
そして最近とうとう…
静電気が減ってきました。
金属部分ではまだ若干バチバチするものの、アスファルトや野菜、水、そして店員さんとのお釣りのやり取りでもバチバチしなくなりました!
因果関係を調べたら、本当に納豆は静電気体質に効果があるらしく、体質を変えてくれました。
というわけで、静電気苦しんでいる同志諸君、
とりあえず納豆食っとけ!!!
そして情報をくださったコメント常連様、本当に有難うございます!
以上デース。
ある日のご飯
何の魚だったっけ……。
・サバの干物?
・高野豆腐の煮物
・サラダ
・冷奴
・エノキの味噌汁
何の魚だったかど忘れです。でも、たしかサバだったような気が……。
私が食べる焼き魚は、シャケ、サバ、アジの3種類だけなので、たぶん見た目からしてサバです。
そういえば、ちょっと前からブリ、イカ、タイの刺身を食べるようになりました。
刺身につけて美味しいのは刺身醤油なのですが、基本、九州にしか売っていません。なので、刺身を食べる時はもっぱら醤油に柚子胡椒を溶いて食べています。
刺身にちょっと臭みがあったりするので、柚子胡椒のピリ辛さが臭み取りにちょうどいいんですよね。
これだけ魚を食べてるから、体がもっと健康になったらいいなあ。
今日も良いご飯でした!