のり子、タピオカドリンクを飲んだ事が無い。
お疲れ様です 下手のり子でございます。
前回の記事はコチラ↓
のり子、料理の写真撮影について語る【ブログの写真等】。
流行りに乗っかったネタを書きます。え!?少し遅い!?
皆様はタピオカドリンクを飲んだ事がありますか?
気が付けば凄く流行っていて、タピオカドリンク専門店なるものもありますよね。
どうしても食べれない食材があります。
恐らくこのブログをずっとご覧の皆様や、現実の知人や友人に、私は好き嫌いが無い「食いしん坊万歳!」「突撃隣の晩ご飯!」的なイメージを持たれているかと思います。
実は小さい頃から「きゅうり」と「グリーンピース」だけは大の苦手で、一切口にする事が出来ません。
嫌いになったきっかけは何となく覚えていて、子供の頃に観た教育番組かなんかで「緑の食べ物は甘い」というイメージを持っていました。
ですから、きゅうりとグリーンピースはチョコレートみたいな味のイメージを持っていたので、いざ食べた時に、自分のイメージとかけ離れすぎてショックを受けました。
そのトラウマなのか大人になった今でも食べれません。
この2種類の食べ物、子供の頃から何度も克服しようと試みたのですが、どうしても口に入れようとすると……結局諦めて今に至ります。
きゅうりとグリンピースが好きな方には本当に申し訳ないです。
これは食わず嫌いになるのですかね?
という訳で自分が今まで食べた事が無い「味のイメージが付かない食べ物や飲み物」は基本挑戦しません。
勿論、お付き合いで食事した時に出された食べ物を残す訳にはいかないので食べるのですが、大体「意外といけるやん!」と思って、大体好きにはなります。
「一度味わえばもう良いかな……」というものもありましたが、二度と食べれない程、嫌いだった食べ物、飲み物は今まで無かったですね。
……が、基本私の中の「味がイメージできない」と感じた料理や飲み物をわざわざ積極的に挑戦したりしないです。
どうしてもきゅうりショックやグリーンピースショックを思い出します。
記事もいよいよ終盤に差し掛かってようやくタイトルの本題に入ります。
ここまで引っ張ってタピオカドリンクの登場です。
はい、という訳でお題のタピオカドリンク、流行ってますね!
……が、友達や同僚も「美味しい!」と言ってますが、味が全くイメージできませんので、未だに飲んでません。
その前に私のタピオカドリンクのイメージは、
ミルクティーベースにタピオカと言う名前の噛むと苦みが出てくるコーヒー豆がたくさん入っていて、甘いミルクティーにほんのり苦み混ざり合わさったコーヒー牛乳みたいな飲み物…というかぶっちゃけミルクティーなのに味がコーヒー牛乳。
・・・・・・と思っております。
これが正解かどうかは「しn……飲めばわかる」と思いますが、もし、もしですよ?
タピオカは黒い粒状なのにも関わらず、七味唐辛子みたいな味がして、甘いミルクティーにピリッと辛味を感じさせて「ラーメンスープみたいな味」というかぶっちゃけミルクティーなのに味がラーメンスープ。
・・・・・・だったらどうしようと、どうしても飛躍しすぎた発想になってしまいます。
ちなみに同僚にタピオカドリンクの味を聞いたら、
「美味しいよ!ザ・タピオカって味だよ!」
・・・・・・という訳で、未だにタピオカドリンクを飲んでません。
ちなみにたった今ニュースで我が愛しの「富士そば」が「タピオカ丼」を発売した!というのを見て、タピオカが嫌いな食材になりかけました。
ミルクティーに入る食材がご飯に合うのおおおおおおおお!?
以上デース。