のり子、運転免許センターに免許更新の話と眼鏡の度数調整の話。
お疲れ様です 下手のり子でございます。
前回の記事はコチラ↓
のり子、東京都中野区にある野方商店街北口側を散歩してノスタルジックな気分に浸る。
ちょっと前の話ですが、免許更新に行きました。
直で行った方が手っ取り早いですよね!
皆様、免許更新はどうされてますか?
私は最寄りの警察署に行って講習を受けて、後日また免許を取りに行くのが嫌だったので、直で運転免許センターへ行って、その日で全て終わらせるようにします。
最寄りの警察署でも郵送してくれるサービスがありますが、送料が高いしですね。
物事は効率よくないとですね!
地元の長崎は運転免許センターが遠くて行くのが大変でしたが、今住んでいる地域は車で20分位の、割と近い場所にあるので助かります。
出発出発ぅ~!からの、運転免許センターへ着きました。
私だけかもしれませんが、運転免許センターは当然制服を着たおまわりさんもいらっしゃいます。
別にカナちゃんみたいな元ヤンではないのですが、おまわりさんと目が合うと思わず逸らしてしまうのは何なんでしょうかね、何故かおまわりさんの制服を見ると後ろめたい気持ちになります。
別に何かあったわけでは無いですが、気を取り直して入店入店。
いつ行っても人がごった返しているなあ!と思いながら行列に並びます。
そう言えば受付の時に「交通安全協会に入りますか?」と聞かれますが、あれって任意ですよね?
一応支払ってましたが、実は色んな所で割引サービスがあるらしいですね。
てか今回の更新で初めて知りましたよ。
てかもっと説明してよバーニィ!←多分私がいつも話を聞いてない
視力検査で分かることもある。
とりあえず、講習前の唯一の適正検査?である視力検査。
私は眼鏡っ子ですので、運転も当然眼鏡をしますが視力検査をして初めて視力が悪くなっている事に気づきますよね!
全く自覚症状が無かったのですが、視力が悪くなっていたらしく、一部見えませんでした……。
でも以前友達も言ってましたが、意外と視力検査ってざr……ゲフンゲフン。
答えを教えて頂けました。
というわけで、免許を取ったその足で、眼鏡を買いに行きました。
眼鏡屋で初めて……
私生まれて初めて知りました。
見え過ぎると頭痛がする事に。
最悪日常生活用と運転用と分ければ良いやと思っていたので、遠くが良く見える眼鏡にしてもらいました。
眼鏡屋さんで30分ほど試していた時は何とも思いませんでしたが、出来上がってとりあえず「慣らし」で掛けていたら、まっすぐ歩けないし見え過ぎて頭痛が酷くなりました。
遠くに照準を合わせていたので、スマホやパソコンがぼやけて見えるだけではなくスロットのリールや車のカーナビなども見えにくい緊急事態に!!!
さすがにマズいと思ったので、保証期間を利用して再調整して貰いました。
眼鏡ってやや弱いかな?位の調整がベストなのですね、今回勉強になりました。
……て日記か!!!←日記です。
以上デース。