のり子が後輩のオススメでインドカレー屋へ行った時の話。 前編
お疲れ様です 筋肉少女帯の大槻ケンヂさんが「日本印度化計画」を作った気持ちが凄く分かった 下手のり子でございます。
前回の記事はコチラ↓
のり子、インドカレーを食べたいがお店が見つからない。
こんな私にも一応後輩がおりまして、こんな私に凄く懐いてくれております。
珍しくその後輩から誘われて食事をした時の私。
改めて自分で調べて判断するのは大事だなと思い知らされました。
食べログっすよ!?
後輩に「美味しいインドカレーが見つからないんだよねえ・・・・・・」と話していると、
「それ私に任せて貰えますか!」
ええっ!?私県内どころか県外も色々探しまくったよ?
確かに県内にもまだまだ沢山あるけど「そもそもあなたはインドカレー好きなの!?」と聞くと
「普通ですけど、食べログがあるじゃないですか!食べログっすよ!」
皆様、食べログはご存じでしょうか?
要はそのお店に行って食べた方達の評価を書きこむサイトですね。
勿論私も時々見てましたが、人それぞれの意見ですから、あくまでも参考程度にしか受け取ってなかったです。
そして何より、悪い評価は削除された事があったという話もチラホラ聞いた事があったので(あくまで噂ですが)、あまり評価を信じてませんでした。
「別に信じてない訳じゃないけど、あまり鵜呑みにするのはちょっと・・・・・・」と私が言うと、
「大丈夫です!最高評価☆5のお店がありましたから!」
と自信満々でした。
嫌な予感がプンプンでしたが、むげに断る訳にもいかず、店選びを任せました。
仕事が終わった後にそのインドカレー屋さんに行きました。
やっぱりヤバくない!?
そのインドカレー屋さんの評価とお店のPRを書きます。
・食べログでは味が5段階評価の最高点数5!
・インド人の店主が日本大好きで気さくな明るい人!
・お店もインドの明るい雰囲気を出して清潔感もグッド!
・お好みの辛さが選べて辛い物が好きな人も満足!
以上を踏まえた上で続きをご覧ください。あなたの想像が正しいのか間違っているか!?はたまた想像を上回っているのか下回っているのか!?
続きをどうぞ。
お店の前に着くと、明らかにお店前の掃除がされてなくゴミが目立ってました。
私的には完全にNGだったのですが、後輩がチョイスしたので強くは言えず「ねえ、ちょっとお店汚くない?」というと、
「名店は味で勝負してんですよ!」
と、アホの子発言。
まあそれ以上言うと、後輩の好意を踏みにじると思い我慢して入店しました。
地雷は見えていたのに踏みに行きました。
気さくなインド人の店主が出迎えてくれるはずが、店内にいません。
後輩が「すみませーん!」と呼ぶと無言で気さくな店主(笑)が登場。
「あの、食べれますかね?」と聞くと、無言でテーブルを指さして好きな所へ座れという合図を出されました。
流石のアホの子の後輩も少し不安な顔をしながらも着席。
私は食べるものが決まっていたので、チキンマサラに限りなく味が近いバターチキンカレーとチキンティッカとシシカバブを後輩に告げお手洗いに行きました。
ここからが本当の地獄だ・・・・・・。