のり子、最近話題にならないキラキラネームについて語る。
お疲れ様です 下手のり子でございます。
前回の記事はコチラ↓
のり子、タピオカドリンクを飲んだ事が無い。
皆様、DQNネーム、キラキラネームって最近聞かないと思いませんか?
子供に「他には無い珍しい名前を付ける」…と言うブームは下火になっているのですかね?
親も子供も納得していれば良いと思います
私の本名は凄く古風ですが、すごく気に入っている名前です。
ちなみにパチンコやパチスロにもなっている、某有名アニメキャラと同じあだ名で呼ばれているのはちょっと嬉しいです!
ファンの人には石を投げられそうですが…。
子供の頃は自分の名前が他の子より古風すぎて、一時期は「下手 エンジェル姫美」とか「下手 ジョセフィーヌ子」とかが良かったと本気で思った、とてもとても痛い時期がありました。
大人になって「生まれてくる時代が早ければ凄くモテたのに」と言われる顔になった今現在は、古風な名前がピッタリで親に激しく感謝しております。
そしてよく情報番組などで、強烈なキラキラネームを紹介したりしてましたが、私は実際そこまで強烈な名前の人と会った事がありません。
かと言って0ではありません。
滅茶苦茶フェイクを入れますが、友達や知人の子供で珍しい名前と由来を紹介したいと思います。
※名前の御本人や両親ともそういう話をしていますし、話やブログのネタにするのも許可を得てます。決して馬鹿にする意図の記事では無いですのでご了承ください。
フェイク入ってますが名前と由来紹介
シンジ君
エヴァンゲリオンが好き過ぎてそのまんまつけたらしいです。
結構ある名前だと思いますので、由来を知らなかったら普通の名前…という感じです。
ちなみに妹は明日香ちゃんです。私は令ちゃんが良かったな。
ちなみに一見普通の名前なのでしばらく気にされなかったらしいのですが、ある日お姑さんに何気なく「名前の由来」を聞かれて答えたら、ドラマの如く湯飲みを落として割ったらしいです。
蔵人君
もちろん呼び方は「蔵人(クラウド)」くんです。
ご存じの方はご存知の国民的ゲーム「ファイナルファンタジー7」の主人公クラウドですね。
やはりゲームにハマって名付けたらしいです。
この蔵人君、今現在確か17,8歳くらいですが、滅茶苦茶イケメンで運動神経も良く、某スポーツの特待生待遇で高校進学しました。
ちなみに蔵人君本人はアニメもゲームも一切興味が無く、女の子にもモテるいわゆる「陽キャ」らしいです。
春香ちゃん、奏太君
お姉ちゃんは春に生まれたので春香……ではなく、夏に生まれたのに、お母さんがなりたかった名前と言う事で夏なのに春香…冬だけどさまぁ~ず!みたいなノリだと思いました。
そして弟がひらがなで「奏太(かなた)君」・・・・・・。
・・・・・・そうです「はるかかなた」です。
まとめ
何度も書きますが、決してその人達をディスっている訳じゃないですからね。
実際仲良くしている方達ですし。
そして名前はフェイク入ってます。
名前は産んだ両親が決める事だと思いますので、私がどうこう言うつもりはありません。
でもやはり短絡的では無くて、思いを込めて付けたいなあと思いました。
ちなみに私の名前「のり子(仮名)」の由来を母に聞いたら、
「おじいちゃんが付き合った人で歴代2位の人の名前らしいよ!」
「ちなみにお姉ちゃんは当然歴代1位の人だって!」
ええっ・・・・・・
おじいちゃんは当時強引でイケイケの人だったので父も母も逆らえなかったらしいです。
てか姉がいるからしょうがないとはいえ、歴代2位ってまた中途半端な……。
あ、あれ……私もある意味キラキラネーム?????
以上デース。