ブログ添削させていただきます!第8弾「笑うためには勝つしかない」編
お疲れ様です 下手のり子でございます。
お陰さまで、添削依頼をたくさん頂き、私自身も本当に勉強になっております。
本当に有難うございます。
一度だけネタっぽい添削もありましが、マジで添削してますからね(笑)
こちらの記事はマイペースでやっておりますが、添削希望の方は本当に無料ですので、いつでもお気軽にどうぞ!
もちろんスロットブログ以外のジャンルでも受け付けておりますよ!
さて本題に入ります。
スロットブログなのですが、今回はワードプレスでブログを始めて間もない方です!
管理人はえぼるぶさん(お化け)と言う方です。
今年(2020年)の3月に始めたばかりで、記事数もまだ20記事かソコソコですね。
ただし、すでにアドセンスに合格していらっしゃいます。
おめでとうございます!
相談内容
・収益は当然、見込みたい。
・そのためには個性が必要だと思うのですが、キャラ作りに悩んでいる。
・文章の構成や見やすさを判断して頂き、改善点を指摘して欲しい。
以上です。
では、早速書いていきたいと思います。
収益を見込みたい
アドセンスに審査を受けると言う事は、当然、収益目当てだと思います。
至極当然な事ですよね。
ただそれが一体どのレベルなのか? という目標は明確に立てた方が良いかもしれません。
・月に1万ほどの、お小遣い程度の収益が欲しい。
・月に20~30万以上のブログで生活が出来るほどの収入が欲しい、等。
それを明確にするだけでも、自然とご本人様のブログに対する行動が大きく変わると思います。
まずはフワッとで良いので、ご自身で目標を立ててみてください。
それによってSEO対策のレベルは大きく変わっていくと思います。
個性が欲しい
ブロガーさんはどのジャンルでも、幅広い年齢層、性別の方が運営されております。
そして大半の方が「匿名性」を利用して、「ネット上でのキャラ」で運営されているのではないかと思います。
その匿名性の中でも人それぞれの線引きがあって、例えば、
・年齢・性別はNG
・顔出しはOKだがその他はNG
・素性を全て隠す
などなど、個人個人のライフスタイルに合わせて様々だと思います。
私自身も最初は「女性スロッター」で出したのですが、長年アンチから「ネカマ(めちゃくちゃ言われてきました)」やらなんやら色々言われてきたので、逆に面白くなってきて、否定も肯定もせずに好きなように判断してもらっています。
私の場合、一番怖いのが「特定される事」ですから、好き勝手に偏見持って勘違いしてもらった方がありがたいですからね。
むしろ今考えたら「下手のり子」ではなく「下手海苔丸」など、完全性別不明にすれば良かったと思ってます。
ですから今回の「えぼるぶ」さんは「おばけ」と言う新しい発想で、すごく良いと思いましたし、「この手があったか!」とちょっと嫉妬しました(笑)。
ただし逆に言えば、依頼者様が仰る通り、「強烈な個性」も必要になってくると思います。
まだ始めたばかりですから、記事を増やしながらキャラを確立させていけば良いのではないかと思っております。
それでは気になる点を書いていきます。
全画面広告は印象マイナス
スマホでページを開く際、「全画面広告」が出てくるのはマイナス要素だと思います。
すごく人気のあるブログだったり、全画面で広告が出ていたとしても、この人のブログが読みたい、この記事の中身が知りたい!
このように固定ファンがいるのなら問題ないと思いますが、アクセスの少ない立ち上げたばかりのブログでこれをやられると、そのまま離脱される確率が非常に高くなります。
2015年とかなり前になりますが、Googleの調査で全画面広告を見たユーザーの69%が、該当コンテンツを開く事なく離脱した、という結果が出されました。
また、ユーザーが全画面広告をクリックする率はたった9%だったそうです。
5年も前の話なので、もしかしたら今は離脱率は下がっているかもしれません。
ただ、あまりオススメできる広告タイプではないと考えます。
※もちろん強制では無いですからね。
ページの読み込み速度が遅い。
開くまでに時間がかかっているので、けっこうストレスがありました。
画像が重いのか、それとも他の理由があるのか分かりませんが、ユーザー様の離脱率が跳ね上がる要因ですね。
文章の間隔が空いていないので読みづらい。
文章やボーナス当選ゲーム数、吹き出し、画像などが、ほぼ間隔なしで詰められているので、目の休憩場所がなくて疲れてしまいます。
見出しの前や、文章と文章の間に間隔を入れて読みやすくする工夫をされると良いのかなと思いました。
稼働記事
特にAタイプの稼働が多かったですが、初見でブログを読むと高設定狙いなのか?ヒラ打ちなのか?が一瞬わからないので、どういうスタンスで読んだら良いのかと、正直戸惑いました。
総ゲーム数やボナ回数、当たったゲーム数などが書かれているので設定狙いなのかと思ったら、打つ根拠も、設定判別要素などが書かれていなかったので「???」でした。
「養分」と謳っていらっしゃいますのでヒラ打ちだとは思うのですが、それなら総ゲーム数や当たったゲーム数をメモるよりも、
その台がどれだけ面白いか、どういう打ち方をするとより楽しいか書いてもらった方が、ヒラ打ちの楽しさがブログから伝わる
のではないかと思いました。
もちろんゲーム数を書くのは良いんですが、やはりヒラ打ちであれば、
「この台はすごく楽しいんだよ! この機種をこういう打ち方で打ってみて!」
……とか、マイオカルト論を語る等の方向性で記事を書くのが良いのかな?と思いました。
まだ始められたばかりですので、色々試行錯誤してみてください!
以上です。